HOME > 平成28年1月からマイナンバーの利用が始まります。

平成28年1月からマイナンバーの利用が始まります。

総務課 : 2015/12/25

平成28年1月からマイナンバーの利用が始まります。

平成28年1月より、一部の申請書などにマイナンバーの記入が必要になります。

個人番号が必要な手続きでは、窓口での手続き変わりますので、ご注意ください。

窓口で「個人番号の確認作業」が新たに加わります。

 個人番号の記載が必要な申請書などを提出される時は、「個人番号の確認」と、「本人確認」をさせていただきます。

 個人番号の確認は、「通知カード」や「個人番号カード」など個人番号が記載されたものを提示いただきますので、申請時にお持ちください。

個人番号 本人確認 個人番号

個人番号カードがあれば、1枚で「個人番号の確認」と「本人確認」ができます。

 個人番号カードを取得するには、申請が必要です。申請方法については、通知カード送付時に同封されているパンフレットをご確認ください。

 既に申請いただいている方へは、交付の準備ができましたら、順次お知らせしますので、しばらくお待ちください。

個人番号を求められる手続きには主に次のようなものがあります。

 

市民課市民係 ( 電話: 35-1001)

  • 住所の異動届、戸籍届出の氏名の変更など
    (※記載事項の変更が必要となりますので、通知カードまたは個人番号カードをご持参ください。)
  • 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の請求

市民課国保年金係   (電話: 35-1002)

(国民健康保険)

  • 資格取得・喪失届
  • 被保険者証、高齢受給者証等の再交付申請
  • 療養費、高額療養費等の支給申請
  • 限度額適用認定証の交付・再交付申請
  • 住所地特例に関する届書
  • 特別の事情に係る届出書
  • 第三者行為による傷病届  他

(後期高齢者医療保険)

  • 資格(変更・喪失)届書
  • 被保険者証の再交付申請書
  • 療養費・高額療養費等の支給申請書
  • 限度額適用・標準負担額減額認定・再交付申請書
  • 特定疾病認定申請書
  • 住所地特例適用(変更・終了)届書   他

市民課介護保険係    (電話: 35-1003)

  • 介護認定・更新・区分変更の申請
  • 被保険者証等の再交付の申請
  • 負担割合証の再交付の申請
  • 高額介護サービス費の支給申請
  • 住宅改修費の支給申請    他

税務課市民税係    (電話: 35-1005)

  • 住民税・国保税申告書(平成28年分申告から)
  • 給与支払報告書・公的年金支払報告書(総括表、個人別明細書)(平成28年分報告から)
  • 給与支払報告書・特別徴収に係る給与所得者異動届書(平成29年以降)
  • 法人市民税申告書
  • 減免申請(法人市民税、軽自動車税)

税務課資産税係   (電話: 35-1006)

  • 償却資産申告書
  • 納税管理人申告(承認申請)書
  • 固定資産課税台帳閲覧申請
  • 固定資産税減免申請書

税務課収納係  (電話: 35-1007)

  • 納税証明申請書(継続検査用の軽自動車税納税証明書を除く)
  • 徴収の猶予申請書
  • 換価の猶予申請書

福祉事務所  (電話: 35-1009)

(障害ふくし係)

  • 特別児童扶養手当の支給申請等
  • 障害児福祉手当・特別障害者手当の支給申請等
  • 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の申請等
  • 自立支援医療(育成医療・更生医療)の支給認定等
  • 自立支援医療(精神通院医療)の支給認定等
  • 福祉医療の認定・更新申請等
  • 障害福祉サービス支給申請等  他

 (こども係)

  • 子ども(乳幼児)医療
  • ひとり親家庭医療
  • 児童手当、児童扶養手当
  • 保育入所等関係手続き

(保護係)

  • 生活保護の申請手続き

その他

  • 市から謝金、報酬等の支払いを受ける時
  • 市へ土地の貸付を行い、地代を受け取る時

 

※ 上記の手続き以外にも個人番号(法人の場合は法人番号)が必要になる場合があります。




PAGE TOP