子どもの予防接種について
-
HOME > 子どもの予防接種について
担当 : 健康介護課 / 掲載日 : 2025/06/02
予防接種を受けましょう!
大切なお子さんの健康を守るために、保護者の方は予防接種の必要性や効果、副反応などを十分に理解したうえで、お子さんの体調のよい時に接種を受けるようにしましょう。
予防接種ごとに望ましい接種年齢がありますが、この期間内に接種ができなくても、接種対象年齢であれば、無料で接種を受けることができます。
定期予防接種一覧(※すべて医療機関での個別接種となっています)

安芸市内の医療機関一覧

事前に電話等で接種日時を確認のうえ、必ず予約を行ってください。
高知県内の予防接種委託医療機関で年間を通して受けることができます。
予防接種を受けるのに必要なもの
- 母子健康手帳
- 予防接種予診票
予防接種の予診票は、接種対象年齢までに郵送等でお届けします。
安芸市に転入された方や予診票を紛失された方は、安芸市健康介護課健康ふれあい係までご連絡ください。
県外で接種する予防接種の費用助成について(償還払い)
里帰り出産などの理由により、県外医療機関で接種した予防接種費用の全部または一部を助成します。予防接種を受ける前に申請いただくことで、助成を受けることができます。
予防接種を受ける前に必ず「予防接種依頼申請書」の提出が必要となりますので、くわしくは健康ふれあい係までご相談ください。
予防接種による健康被害救済制度
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。きわめて稀ではあるものの、副反応による健康被害をなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
予防接種健康被害救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
申請に必要な手続きなどについては、窓口までご相談ください。
健康介護課