議会会議録

当システムは、汎用性を考慮した文字で構成されており
人名など会議録冊子と一部異なる場合がありますので、御了承ください。
ここに掲載してある会議録は、正式な会議録とは若干異なります。

委員選任・質疑・委員会付託・その他

質疑、質問者:宇田卓志議員、小松進也議員
応答、答弁者:危機管理課長、教育次長兼学校教育課長

議事の経過
 開議  午前10時
○佐藤倫与議長  これより本日の会議を開きます。
 日程に入る前に、事務局長から諸般の報告をいたします。
 事務局長。
○小松俊江事務局長  本日の出欠状況を報告いたします。
 定数14人、欠員1人、欠席1人、出席12人であります。欠席の山下正浩議員は、所用のため欠席の届出があっております。以上で諸般の報告を終わります。
○佐藤倫与議長  これより日程に入ります。
 日程第1、特別委員会委員補充選任の件を議題といたします。
 阿佐線・国道整備促進特別委員会委員は定数6人のところ、欠員が1人生じました。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております特別委員会の欠員1人に対する補充選任につきましては、委員会条例第8条第1項の規定により、徳久研二議員を指名いたします。これに御異議ありませんか。
    (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  御異議なしと認めます。よって、徳久研二議員を阿佐線・国道整備促進特別委員会委員に補充選任することに決しました。
 暫時休憩いたします。
     休憩  午前10時1分
     再開  午前10時1分
○佐藤倫与議長  休憩前に引き続き会議を開きます。
 日程第2、議案第41号「非常勤固定資産評価員選任について同意を求める件」を議題といたします。
 これより本件に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  別に質疑もなければ質疑を終結いたします。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております本件は委員会への付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
    (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  御異議なしと認めます。よって、本件は委員会への付託を省略することに決しました。
 これより討論に入ります。討論はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  別に討論もなければ討論を終結いたします。
 これより、議案第41号「非常勤固定資産評価員選任について同意を求める件」を採決いたします。
 本件は原案のとおり同意することに賛成の議員の起立を求めます。
    (賛成者起立)
○佐藤倫与議長  起立全員であります。よって本件は原案のとおり同意することに決しました。
 暫時休憩いたします。
     休憩  午前10時3分
     再開  午前10時4分 
○佐藤倫与議長  休憩前に引き続き会議を開きます。
 日程第3、議案第42号「安芸市防災行政無線(同報系)子局等更新工事請負契約締結の件」を議題といたします。
 これより本件に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
 4番 宇田卓志議員。
〇4 番(宇田卓志議員) 議案第42号「安芸市防災行政無線(同報系)子局等更新工事請負契約締結の件」について質問いたします。
 令和6年度に実施した親局の更新業務の契約内容について伺います。
 親局に伴う子局の随意契約6億円となっておりますので、その親局の契約の時期、金額、内容についてお伺いいたします。
○佐藤倫与議長  危機管理課長。
〇大坪 純危機管理課長  4番宇田卓志議員の御質問にお答えをいたします。
 まず契約の時期、令和6年度に実施した安芸市防災行政無線(同報系)親局設備更新業務の契約の時期につきましては、入札を令和6年7月18日に行いまして、契約日は令和6年7月19日でございます。
 契約の金額につきましては、税込みで8,580万円でございます。
 契約の内容につきましては、平成25年に実施整備いたしました防災行政無線の老朽化等に伴いまして、無線機及び操作卓、電話対応装置、LINE連携のためのメディア連携装置の設置及び新安芸中学校への屋外子局の増設を行っております。以上です。
○佐藤倫与議長  4番 宇田卓志議員。
〇4 番(宇田卓志議員)
 子局を随意契約6億円以上で随意契約をしておりますが、それの理由として、親局をパナソニックで取ったので、パナソニックに6億円ほどで随意契約したという内容になっておりますが、その親局の契約金額が8,500万円。ということは、その議会では知らないんですね、8,500万円、議会にかけることがないので。だからここの説明の中に、親局がパナソニックなので子局もパナソニックに随意契約したとありますんですが、それならば、親局8,500万円ほどの入札の記録もありません。
 昨年の7月18日、1年ほど前に入札して、そのまま富士通でそのスピーカーを使ってやっておったということで、今度新しくパナソニックのスピーカーを使うのだけれども、ハウリングが起こらないとか何とかいうのはそういう実証をしたのか。
 それとも、その8,500万円で入札を行ったときの入札記録などもここへつけてですね、やらんことには、6億円の随意契約について、簡単に議会を持ってきて議決せよという手も乱暴すぎるんじゃないか、もう少し丁寧な説明が必要だと思います。以上です。
 それに対する御意見お願いいたします。
○佐藤倫与議長  危機管理課長。
〇大坪 純危機管理課長  4番宇田卓志議員の再質問にお答えをいたします。
 少し整理をしながら、ちょっと時間をかけさせていただきます。
 まず平成25年に整備いたしました防災行政無線は、総合評価方式指名競争入札で、当時あれですね、西日本電信電話株式会社、NTTが落札をして、結果的に導入された機器がパナソニック社製でございました。
 先ほど宇田議員が富士通という言葉が出ましたけども、富士通は一切関係なくて親局は平成25年当時から、パナソニック社製でございました。
 予算のとり方ですけれども、令和6年度に親局を更新しますということを、令和5年度の3月、当初予算審議の中で八千何百万円何がしの予算を御説明しておることと思いますし、当初予算の議決でもいただいておることであったと認識をしております。
 親局の業務につきましては、議会に付すべく議決の事項ではございませんでしたので、当然議会には上がってきてないんですけれども。今回、子局の更新に当たっては見積り記録をつけてますように、令和6年度に親局はパナソニックが取ったので、パナソニックにいたしますというふうなことを、地方自治法施行令167条の2第1項第2号によって随契しますよと、随契理由もはっきり書いておりますので、それは成立しておるものかなと思っております。
 ですので、金額は親局八千万円何がしに対して、子局は数も多いですので六億円何ぼになっておりますけれども、決して乱暴な提案ではないのかなと思っております。
 以上でございます。
○佐藤倫与議長  4番 宇田卓志議員。
〇4 番(宇田卓志議員) 私の勘違いもありまして、親局の入札について、ここへは入札があったということしか書かれてない、金額も書かれてないので、そのことについて少し疑問が残ったので質問いたしました。
 これから、例えばこの最終議案書の見積り記録が6億円のが出てます、そこに工事概要とか見積者の指名理由なんかも書かれておりますが、親局8,580万円というのを記入してくれておったら、なお丁寧な説明になると思いますので、今後できるだけ丁寧に説明をよろしくお願いいたします。以上で質問を終わります。
○佐藤倫与議長  ほかに質疑はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  ほかに質疑もなければ質疑を終結いたします。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております本件は委員会への付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
    (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  御異議なしと認めます。よって、本件は委員会への付託を省略することに決しました。
 これより討論に入ります。討論はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  別に討論もなければ討論を終結いたします。
 これより、議案第42号「安芸市防災行政無線(同報系)子局等更新工事請負契約締結の件」を採決いたします。
 本件は原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。
    (賛成者起立)
○佐藤倫与議長  起立全員であります。よって本件は原案のとおり可決されました。
 日程第4、議案第43号「安芸市市税条例の一部を改正する条例」から 議案第47号「安芸市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例」までの5件を一括議題といたします。
 これよりこれら5件に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  別に質疑もなければ質疑を終結いたします。
 これより委員会付託を行います。ただいま議題となっておりますこれら5件は、お手元に配付いたしました委員会付託表のとおり、総務文教委員会及び産業厚生委員会の各常任委員会に付託いたします。
 日程第5、議案第48号「令和7年度安芸市一般会計補正予算(第1号)」を議題といたします。
 これより本件に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。
 5番 小松進也議員。
〇5 番(小松進也議員) 議案第48号「令和7年度安芸市一般会計補正予算(第1号)」、10款、1項、2目、小学校移転統合検討資料作成委託料200万円について質疑いたします。
 市長開会挨拶での説明では、「現時点では、2校体制か1校体制かも含めて、さらに丁寧に比較検討を行い、移転統合に係る方向性の決定に向けて、取組を進めてまいります。1校体制とする候補地としては、市立安芸中学校周辺や旧清水ケ丘中学校跡地が挙げられております。今後は、それぞれに要する費用想定や、工法、工期などの違いやメリット、デメリットを整理し、比較検討に係る資料作成委託費として、今期定例会において補正予算を計上しております」などの説明がありました。
 今回の追加200万円の委託費には、1校体制の場合は、新市立安芸中学校周辺と旧清水ケ丘中学校跡地で比較、整理ということであり、2校体制の場合は、旧清水ケ丘中学校校区の統合小学校は旧清水ケ丘中学校跡地で、旧安芸中学校校区の統合小学校は浸水区域外での建設という今までの説明であり、候補地は決定はしていませんが、浸水区域外とはどこなのか。2校体制とは、どことどこを候補として、検討する費用まで入っているのか。また、ほかにはどういった委託事業費が入っているのかをお聞きいたします。
 御答弁よろしくお願いいたします。
○佐藤倫与議長  教育次長兼学校教育課長。
〇大坪浩久教育次長兼学校教育課長  5番小松進也議員の御質問にお答えをいたします。
 2校案で候補地としている場所につきましては、旧清水ケ丘中学校跡地と建て替えを望む意見の多かった安芸第一小学校であります。
 なお、安芸第一小学校につきましては、現状の敷地を浸水しない高さにかさ上げをしまして、津波浸水想定区域外として建て替えることを想定しておりまして、液状化対策費用や工事期間にかかる仮設校舎費用などを含む予定です。
 なお、ほかの費用ということですが、各候補地におきまして建設費・工法や工期を試算するほか、解体費用ですとか、用地費、それから埋蔵文化財、農地転用、開発許可などに要する費用が含まれております。以上です。
○佐藤倫与議長  5番 小松進也議員。
〇5 番(小松進也議員) ありがとうございます。再質問いたします。
 その中でメリット、デメリット等もあるので、今、工事費用、液状化対策と解体の検討費用として200万円ということですが、メリット、デメリット、また位置等によって保護者が希望している就学支援等もあると思います。そういったスクールバス等の費用も今回検討されているその中に入ってるんでしょうか。お答えください。
○佐藤倫与議長  教育次長兼学校教育課長。
〇大坪浩久教育次長兼学校教育課長  5番小松進也議員の再質問にお答えいたします。
 まず、小学校の移転・統合を検討資料、これの作成業務につきましては、委託期間として、二、三か月を想定しておるところです。
 なお、御質問の就学支援とか通学支援、それからひょっとしたらスクールバスなどの費用について言っているのかとは思いますけども、それらの業務については含まれておりません。別途候補地別に学校教育課のほうで試算をしていこうかというふうに考えているところです。業務には含まれていません。
○佐藤倫与議長  5番 小松進也議員。
〇5 番(小松進也議員) 追加ということで200万円ということですけども、小学校と中学校、今回保育園も出てきましたので、南海トラフ地震への対策、あと検討は時間との勝負でございますので、今回追加も出てきたということで二、三か月で資料は出るんですので。けど、またそれで検討足りない事業、例えばなんか予測できない、あそこへ行ってそのスクールバスとかも、後で出てこないという話であればまたまた遅れてきますので、その辺はせっかく追加を出しているのであれば、またそれも確実、後戻りがないような費用と事業の執行をしていただきたいので、その辺はこれからも吟味して、後戻りがないようぜひよろしくお願いいたします。
○佐藤倫与議長  ほかに質疑はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  ほかに質疑もなければ質疑を終結いたします。
 お諮りいたします。ただいま議題となっております本件は、委員会への付託を省略いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
    (「異議なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  御異議なしと認めます。よって本件は委員会への付託を省略することに決しました。
 これより、討論に入ります。討論はありませんか。
    (「なし」と呼ぶ者あり)
○佐藤倫与議長  別に討論もなければ、討論を終結いたします。
 これより、議案第48号「令和7年度安芸市一般会計補正予算(第1号)」を採決いたします。
 本件は原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます
    (賛成者起立)
○佐藤倫与議長  起立全員であります。よって本件は原案のとおり可決されました。
 以上で本日の日程は全部終了いたしました。
 明日から16日まで休会とし、17日午前10時再開いたします。
 本日はこれをもって散会いたします。
     散会  午前10時24分

添付ファイル1 委員選任・質疑・委員会付託・その他 (PDFファイル 202KB)

PAGE TOP