安芸住むネット:安芸市の移住・定住情報ポータルサイト
MENU
安芸市は、県の東部に位置しており、南は土佐湾、北は四国山地を背にする美しい自然に囲まれた中核都市です。盛んな産業は施設園芸ナスを中心とした農業、シラス漁を中心とした漁業、山間部ではゆず栽培や林業が行われています。また、阪神タイガースのキャンプ地、三菱グループの創業者、岩崎彌太郎の生誕地としても知られています。
年間平均気温は17.5℃と温暖な気候です。夏は日差しが強く、最高気温が30℃を超える日があります。冬は比較的温暖で日中10℃前後の日が多く、積雪はほとんどありません。
最寄りの空港は高知龍馬空港で、東京から空港まで1時間20分、大阪からは45分です。高知龍馬空港から安芸市までは車で約40分です。
市街地にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストア、家電量販店があり、普段の買い物には困りません。
市街地にスーパーや病院、公共施設等が集まっており、普段の生活では車 がなくても生活に不便はありませんが、市外への移動や通勤の際には、自家用車があると便利です。
市内には、病院、診療所、歯科医院など22の医療機関があります。中でも高知県立あき総合病院は県東部地域の唯一の中核医療機関です。
安芸市では、安心して妊娠、出産、子育てができる環境づくりをすすめており、市内には、公立保育所が7箇所、私立保育所1箇所あり、子育てに関する支援も充実してます。教育環境においては、小学校8校、中学校3校、高校2校があります。
築年数や広さによって違いがありますが、5万円前後から6万円後半が 相場です。
空き家バンクを整備しておりますので、ご活用ください。なお、市内には不動産業者もありますので、ご希望の要件を言っていただければ、不動産業者にお繋ぎすることも可能です。
本格的な移住の前に、まずは安芸暮らしを体験したいという方には、 最長6ヶ月間利用できる「お試し滞在住宅」があり、実際に生活しながら住宅をゆっくり探したい方には、最長2年間利用できる「移住者支援住宅」があります。
安芸市では、三世代同居や近居となる子育て世帯の移住を支援する「三世代同居等移住支援補助金」や新婚世帯を支援する「新婚生活支援補助金」があります。補助金に関する問い合わせは企画調整課(0887-35-1012)まで、ご連絡ください。
仕事の斡旋はしておりませんが、「ハローワーク安芸最新求人情報」や「高知家で暮らす。-仕事を探す-」で就職先を探すことができます。また、安芸市に住みながら、市外へ通勤で通う方もいます。
ハローワーク安芸最新求人情報
高知家で暮らす。-仕事を探す-
安芸市に移住定住を希望し、地域住民と協調して生活を行い、地域の活性化に努めていただける方が対象となります。
無料です。
「空き家バンク利用申込書」を提出していただきます。
契約の交渉は物件を担当する不動産業者が行います。契約トラブル防止のため、個人間の直接交渉は行えません。
「空き家バンク利用申込書」 の提出後に住所をお伝えいたします。また物件を見学したい場合は、日程調整後に見学を行います。交渉については不動産業者仲介により行います。
市役所は交渉・契約には一切関与せず、万が一契約トラブルになった場合も一切の責任を負いません。
空き家の敷地内にある家庭菜園等は使用可能です。それ以外の田や畑を別途売買や賃貸借したい場合は、農地法による制限がありますのでご注意ください。
ご利用いただけません。安芸市空き家バンク制度は、安芸市への定住促進を目的としています。空き家に入居し、その地域に住んでいただくことが前提となります。
家財の撤去や補修などが必要な建物もあります。それぞれの物件で条件が異なりますので不動産業者にご確認ください。
安芸市内に空き家を所有している方で空き家バンク制度の目的に賛同いただける方なら、住民登録に関係なく空き家バンクに登録することが可能です。
「空き家バンク登録申込書」及び「空き家バンク登録カード」を提出していただきます。
所在地(所在番地は公開しません)、物件の概要(面積・構造・間取り)、写真(外観、家の中等)、建築年、設備状況、希望価格、主要施設までの距離等を公開します。
個人が居住を目的として建築(購入)し、現に居住していない建物を対象にしているため、収益目的に建てた建物は対象外となります。
空き家バンクへの登録は無料です。賃貸・売買契約の段階で法律により定められた不動産仲介手数料が必要になります。
原則、空き家所有者本人からの申請が必要です。ただし、空き家所有者からの委任状により、所有者以外でも登録可能です。
空き家の共有者全員の同意書があれば、空き家バンクへの登録が可能です。
賃貸としての登録は可能です。売買の場合は不動産取引できませんので所有権移転登記を行ってください。
可能です。空き家バンク登録カードの特記事項にその旨を記載して下さい。
登録可能です。
空き家バンクに物件登録していただくことはあくまでも情報発信の方法の一つです。この空き家バンクへの登録が、賃貸借や売却を約束するものではありません。
いいえ。空き家バンクに登録されても市が家の清掃などの維持管理を行うわけではありません。 空き家の借り手が現れるまでは、持ち主で管理していただきますようお願いします。
空き家の現地調査の結果、大規模な改修が必要な場合は、登録をお断りすることがあります。 基本的に修繕等を行わず、そのまま居住できる空き家を対象としていますが、建物に付属する、電気設備、給排水設備などの程度によりますので、仲介する不動産業者とご相談ください。
原則、家財や家電製品などを建物に残さないようにお願いします。
利用者の条件を付けることは可能です。希望条件がある場合は、空き家バンク登録カードにその旨を記入してください。
周辺環境、建物の使用状況、メンテナンス履歴などを考慮し、仲介する不動産業者と決めて頂く方法をお勧めいたします。
契約書には、貸主の承諾を得ずに行う建物の増築、改築、改造等の用途変更の禁止を記載することができます。また、貸主の意思によって、特約事項に加えることも可能です。
貸主の意思によって、ペットの飼育の可否を選べます。
公益社団法人高知県宅地建物取引業協会と公益社団法人全日本不動産協会高知県本部に加盟する不動産業者が仲介します。市役所は交渉・契約には一切関与せず、万が一契約トラブルになった場合も一切の責任を負いません。
物件について瑕疵(いわゆる欠陥)がある場合、きちんと買主または借主に伝えないと民法の瑕疵担保責任を問われる可能性があります。瑕疵がある場合には、仲介する協力事業者にきちんと説明して、重要事項説明書に記載してもらってください。
固定資産税は、空き家所有者に対して課税されるため、納税義務者は空き家所有者となります。 火災保険料も同様に空き家所有者の負担となります。