安芸市の支援事業一覧
住まい
住宅用太陽光発電システム設置費補助 | 市内住宅において太陽光発電システムを設置する方に対して、補助金交付要綱に基づき予算の範囲内で先着順で補助金を交付します。(4月1日以降契約、翌年3月20日までに完成) 市内で住宅用の太陽光発電システムを設置する方に対して補助を行ってます。 (1kWあたり3万円、上限12万円) |
---|---|
浄化槽設置補助金 | 浄化槽を設置する方に対して、予算の範囲内で先着順で補助金を交付します。 下水道・農業集落排水区域外で住宅用の浄化槽を設置する方に対して補助を行っています。 (浄化槽設置5人槽332,000円、7人槽414,000円、10人槽548,000円ほか) |
住宅断熱改修費補助金 | 既存戸建て住宅の断熱改修を行う所有者等に対して、予算の範囲内で先着順で補助金を交付します。 (補助対象経費の1/3以内、限度額120万円) |
安芸市木造住宅耐震診断士派遣事業 | 耐震診断が無料で受けられます。昭和56年5月31日以前に建築された、在来工法又は枠組壁工法による木造住宅が対象です。 |
安芸市住宅耐震改修費等補助金 | 耐震改修の必要のある住宅の耐震設計に対して上限33万円、同じく耐震改修工事に対して165万円を上限とした補助を行っています(昭和56年5月31日以前に建築された住宅が対象) |
安芸市ブロック塀等対策補助金 | 避難路に接した、危険性の高いブロック塀の撤去・改修に対して40万円を上限とした補助を行っています(事前に対象となるか調査もしていますのでお問い合わせください) |
安芸市木塀設置支援事業補助金 | 安芸市ブロック塀等対策補助金を受けてブロック塀を撤去した後、木塀を設置する方に対して費用の一部を補助します。補助率は4分の3以内。(ただし、1事業50万円かつ塀の延長1mあたり5万円が上限) ※補助条件:木質部分の全てが市内製材業者によって加工された高知県産材であること等 |
家具転倒防止対策事業 | 地震発生時の揺れによる被害を軽減するため、家具転倒防止対策に対して3万2千円を上限とした補助を行っています(ガラス飛散防止フィルムや、火災対策の感震ブレーカーも対象になります) |
老朽住宅等除去事業補助金 (老朽住宅) | 修繕が困難で倒壊の恐れがある、老朽化した危険度の高い木造住宅の除却費用の一部を助成します。上限100万円(補助対象経費に5分の4を乗じた額) |
老朽住宅等除去事業補助金 (空き家住宅等) | 現在、使用されておらず、今後も使用の見込みのない空き家住宅又は空き建築物の除却費用の一部を助成します。上限90万円(補助対象経費に3分の2を乗じた額)除却後の跡地は10年以上地域活性化のための計画的な利用が必要です。 |
結婚新生活支援事業補助金 | 39歳以下の新婚世帯が新生活を始めるための新居の住居費・引越し費用を助成します。上限60万円(要件あり) |
三世代同居等移住支援事業補助金 | 子育て世帯の移住・定住を促進することを目的に、三世代が同居や近居となる子育て世帯の転入を支援します。(要件あり) A:合わせて上限20万円 ①引越費用 ②賃貸借契約に要する仲介手数料 B:合わせて上限24万円 ③住居購入費 ④住宅改修費 ※AかBのどちらかしか利用できません。 |
農業・就労・商業
高知県立農業大学学費 補助制度 | 市で就農する15歳から65歳までの方の、県立農業大学の2年間の学費の2分の1を支援します。 |
---|---|
安芸市新規就農推進事業 | 安芸市内の研修受入農家のもとで研修を行い、修了後本市で居住し就農する者に対して(就農予定時49歳以下の方に)、1年以上2年以内の研修期間中、月額最大17.5万円を支援します。 |
新規就農者育成総合対策(経営開始資金) | 農業を始めてから経営が安定するまで、要件を満たす方に年額最大150万円を最長3年間支援します。 |
新規就農者育成総合対策(経営発展支援事業) | 農業経営発展のための機械・施設導入に対して、要件を満たす方に最大750万円を支援します。 |
園芸用ハウス整備事業 | 農協が農業者にリースする園芸用ハウスの整備や、農業者が中古ハウスを取得して改修する場合などに必要な経費の一部を支援します。 (1)施設園芸を始める時 10アール当たり限度額1,100万円 (2)高度化・規模拡大する時 10アール当たり限度額1,100万円 (3) 第3者(農業者)から譲り受けたハウスを活用し、農業者または新規農業者が規模拡大する時、10アール当たり限度額550万円 |
新規漁業就業者支援事業 (長期研修) | 漁業者のもとで研修を行い本市において漁業に就業する場合、研修期間中最大月額15万円を最長で3年間支給します。 |
漁業体験研修事業 (短期研修) | 漁業に興味がある方向けの3日~7日間の漁業体験で、体験費用の一部(傷害保険料、宿泊料金)の補助が受けられます。 |
空き店舗対策事業 | (1)店舗賃借料:店舗の借用自体に係る賃借料を限度額ひと月5万円以内を最長6か月補助します。 (2)店舗改装費:必要最小限の内外装整備にかかる費用を、県補助金を差し引いた残額の2分の1以内、上限額50万円以内で補助します。 (商店街区域以外の場合は、補助対象経費の2分の1以内、上限240万円以内。) |
安芸市地場産品魅力発信事業 | 市内生産費等の販路拡大、新規需要の開拓につなげ、地域産業の振興を図るため、安芸市内事業者の市内生産品等の県外流通経路確保と県外への販売を促進するための事業費用に対し補助金を交付します。 |
シルバー人材センター | 清掃、剪定、事務、子育て支援などの仕事を請け負っています。60歳以上ならどなたでも登録可能です。 |
介護障害福祉人材確保対策 補助金 | 安芸市に移住し介護・障害福祉サービス事業所で就労する方の住居費と引越費用を助成します。住居費:上限30万円 引越費用:上限14万円 |
子育て
地域子育て支援センターで の子育て相談 | 子育ての悩み相談、巡回相談(おひさま保育所以外の保育所)・保育所体験入園、なかよし広場、園庭開放 |
---|---|
第2子以降保育料無料 | 多子世帯を応援し、経済的負担の軽減をはかるため、児童を2人以上養育している場合、第2子以降の児童に係る保育料を無料としています。 |
一時保育 (1歳~就学前まで) | おひさま保育所では保護者が急用や病気・出産、育児疲れを解消したい時などにご利用いただけます。 月‐金、全日2000円(給食あり)、半日1000円(給食なし) |
延長保育 | 矢ノ丸保育園では0歳児から7:30~19:30までの保育を実施しています。(18:30~19:30は1日150円の利用料がかかります。) |
病児病後児保育 | 病中・病後で保育所・学校に通所・通学できない児童(小学3年生まで)を病院で一時預かりしています。利用料:1日1,000円、半日500円 (尾木医院内ベイビーキッズ) |
保育所要支援児への対応 | 特別な支援の必要な児童への支援(支援計画の作成、加配保育士の加配等) |
障害児長期休暇支援 | 養護学校等に在学中の障害児の夏休みの活動支援 |
安芸の子育てかわら版・子育て通信 | 子育て支援情報誌の発行(広報折り込みにて全戸配布) |
ファミリー・サポート・センター | 子育ての助け合いを行う有償ボランティア組織。子育てを手伝ってほしいお願い会員と手伝いができるまかせて会員が登録し必要時に利用します。(1時間600円~助成制度あり) |
子育て短期支援事業 | 保護者の方が疾病その他の理由により、家庭で児童を養育することが一時的に困難になった場合等にご利用いただけます。 |
妊婦健診無料化 | 里帰り出産も含め必要とされる14回分の健診費用の無料化 |
母子手帳交付妊婦健康指導 | 母子手帳交付時に妊婦への個別保健指導、その後継続しての相談対応を行います。 |
新生児訪問 | 安芸市で生まれた全ての新生児宅へ保健師が訪問指導します。 |
乳児健康診査 | 発達段階に応じた健康診査、栄養相談、歯科相談、育児相談(3~4か月・9~10か月) |
1歳6カ月児健診 | 発達段階に応じた健康診査、栄養相談、歯科相談、育児相談、心理判定による言語発達面の発達相談、その他の母子保健事業などの紹介を行います。 |
3歳児健診 | 発達段階に応じた健康診査、栄養相談、歯科相談、育児相談を行います。 |
離乳食講習会 | 離乳食講習会栄養相談、調理実習、良好な食習慣作りの支援を行います。 |
あきっ子広場 | 子育てボランティアと親子の世代間交流の広場 |
一般不妊治療(人工授精) 助成 | 人工授精に要する費用の一部を助成 |
子育て世代包括 支援センター★きらり★ | 妊娠から出産・子育て期に至るまで、切れ目のない支援を行う拠点として相談に応じます。 |
すくすく広場 | 乳幼児の計測、栄養母乳相談、親同士の交流、妊婦の交流(月1回) |
保健師訪問事業 | 家庭や保育所・幼稚園・学校などへ必要に応じて訪問し、相談を受けたり乳幼児や児童の育ちと学びを促す支援を実施 |
すこやか相談事業 | 子どもの発達や家族の健康・栄養等子どもに関する相談(電話・来所相談)各種相談事業 |
歯ッピーキッズランド | 歯ッピーキッズランド歯科相談、歯磨き指導、虫歯予防意識を高めます。 |
保健師訪問事業 | 家庭や保育所・幼稚園・学校などへ必要に応じて訪問し、相談を受けたり乳幼児や児童の育ちと学びを促す支援を実施 |
すこやか相談事業 | 子どもの発達や家族の健康・栄養等子どもに関する相談(電話・来所相談)各種相談事業 |
教育
学童保育 | 放課後や長期休暇期間等の昼間に保護者が就労により家庭にいない児童を対象に、適切な遊びと生活の場を提供。安芸・土居・川北学童保育所の3カ所で実施。 ○対象:小学1年生~6年生 ○利用料:安芸・土居は、月2,000円(ただし土居は8月のみ4,000円)、川北は学年によって異なる(2,000~5,000円) |
---|---|
放課後子ども教室 | 放課後や週末等に小学校の余裕教室等を活用し、子ども達が地域社会で心豊かで健やかに育まれる環境を推進するもの。 開催小学校区 ○下山・伊尾木・川北・井ノ口・穴内・赤野・安芸第一 |
親子いのちの教室 | 小学校3~4年生を対象に、学校保健(養護教諭)と連携し、生命の誕生や命の大切さを体験的な学習を通して学ぶ |
歯科保健学習 | 放課後子ども教室等で児童対象の歯磨き教室を開催しています。 |
ふれあい体験学習 | 高校生が、乳幼児・親・地域のボランティアとの交流を通じて育児について学ぶ体験学習。 |
安芸市奨学資金 | 高校・専門学校・大学などへ進学される方、または在学中の方で応募資格の基準を満たす方に無利子で奨学資金を貸与しています。※各若干名、毎年3月に募集 ○高等学校 1万円以内/月 ○専門学校 1万5千円以内/月 ○大学 3万円以内/月 |
就学援助制度 | 経済的な理由から就学困難な児童生徒に対して、小中学校で必要な学用品費・学校給食費などを援助します。希望される方は、通学している学校にお申し出ください。 |
学校給食 | 安芸市立の全ての小中学校で給食を提供しています。 給食費については、小学生は日額280円・月額4,800円、中学生は日額310円・月額5,100円です。 年間を通して、米・柚(果汁)は、安芸市産(高知県産)を使用しています。 毎月15日はじゃこの日、17日はなすの日として、主に地元の食材を使用した料理を提供しています。 |
安芸市奨学金返還支援補助金 | 市内在住の、奨学金等の貸与を受けて大学等を修了し、就労中の人に奨学金等の返還に要する費用を補助支援します。 ○補助金額 1年度当たり上限12万円。通算して5箇年申請が可能。 |
子育てに関する手当・助成制度
児童手当 | 0~3歳児未満15,000円/3歳~小学校前終了(第1・2子)10,000(第3子)15,000円/中学生10,000円/所得制限超世帯一律5,000円 支給月2月・6月・10月 |
---|---|
児童扶養手当 | 母子・父子世帯などの保護者に所得に応じて支給 月額10,740~45,500円支給(所得制限あり)支給月 5月・7月・9月・11月・1月・3月 |
特別児童扶養手当 | 障害のある在宅の20歳未満の児童を扶養している保護者に月額 等級1級55,350円・2級36,860円支給 (所得制限あり)支給月 4月・8月・12月 |
障害児福祉手当 | 日常生活において常時介護を必要とする、障害のある在宅の20歳未満の児童に月額15,690円支給(所得制限あり) 支給月2月・5月・8月・11月 |
心身障害児福祉年金 | 障害のある20歳未満の児童を扶養している保護者に支給 月額2,000円支給 支給月3月・9月 |
重度心身障害児医療費助成制度 | 重度障害のある人の医療費自己負担分を助成 |
自立支援医療 (育成医療) | 障害の軽減や、将来障害を残す恐れのある疾患の治療のための児童の医療費自己負担分を助成(一部自己負担あり・事前申請) |
子ども医療費助成制度 (安芸市在住の18歳以下の児童) | 安芸市に住民登録があり、いずれかの健康保険に加入している0歳~18歳に達した日以降における3月31日までの児童の医療費(保険診療による自己負担額)を無償化します。 |
未熟児養育医療 | NICUなど養育のために入院を必要とする未熟児の医療費自己負担分を助成(一部自己負担あり) |
ひとり親家庭医療費助成制度 | 母子・父子家庭などで所得税非課税世帯の親子の医療費自己負担分を助成 (保険診療分に限る) |