HOME > 組織・仕事
組織・仕事
農業委員会 : 2020/10/20
農業委員会の組織
■組 織農業委員14名
【内訳:会長1名、会長職務代理者2名、委員11名】
農地利用最適化推進委員9名
■任 期
3年(令和2年7月20日から令和5年7月19日まで)
■定例会議
農業委員会総会は、毎月1回(原則25日)開催しています。
農業委員会の仕事
■仕 事農業委員会は、農業者の代表として市議会の同意を得て市長に任命された農業委員と農業委員会が選出し委嘱した農地利用最適化推進委員で構成される市町村の行政委員会です。農地法に基づく農地の権利移動の許可等の法令に基づく業務のほか、農地利用の最適化、担い手の育成等、地域農業の振興に係る業務を行っています。
■主な活動内容
-農地の確保と有効利用-
1農地法等の許認可等
2農業基盤強化促進法の利用集積計画の決定
3農地の利用状況調査(農地パトロール)
4遊休農地対策
-農地等の利用の最適化-
1担い手への農地集積・集約化
2遊休農地の発生防止・解消
3新規参入の促進
4農地所有者の意向把握や「人・農地プラン」等の地域の話し合い等へ参加
-農業の担い手の育成・確保-
1農業経営の法人化や青色申告の推進等農業経営の合理化に向けた支援
2農業者年金事業に関する業務
3農地や農業等に関する調査活動
4農業者への情報の提供活動
5農地情報に関する業務
-農業者の代表としての地域の課題解決への取り組み-
1農業者との意見交換等に取り組み、広く農業者の声をくみ上げ関係行政機関等へ意見の提出