HOME > 防災行政無線放送
防災行政無線放送
危機管理課 : 2017/04/26
市内68カ所に屋外スピーカーと19カ所にモーターサイレンの整備が完了し、緊急地震速報や津波警報をはじめとする災害情報や市民生活に関わる情報の放送を行っています。
また、消防団招集サイレンは防災行政無線から放送します。
Q1 防災行政無線って何?
A 防災や災害の情報などを皆さんにお知らせするための屋外放送設備のことです。無線装置を使って市内各所に設置された屋外スピーカーからサイレンを鳴らしたり、情報を言葉で放送します。
Q2 どんなことを放送するの?
A 次のような内容を放送します。
◆災害防災情報
気象警報や地震などの気象情報、災害時の道路や停電などの被災状況、復旧情報、避難勧告や避難指示などの情報
◆全国瞬時警報システム(ジェイアラート)からの速報
地震や津波に関する情報、他国からの武力攻撃などの有事情報
◆市民生活に係る重要な情報
火災サイレンや火災情報、断水などの生活重要情報
◆行政情報
通常時は、献血や検診などの市からお知らせする行政情報など
◆地域情報
地域活動の連絡など地域振興に関する情報
◆時刻放送(定時放送)
スピーカーが正常に作動していることを確認するための、試験放送のためのチャイムなど
Q3 放送を聞き逃したらどうしたらいいの?
A 放送を聞き逃したときは、35-1101までお電話ください。内容を確認することができます。また、市のホームページでも確認することができます。
また、消防団招集サイレンは防災行政無線から放送します。
Q1 防災行政無線って何?
A 防災や災害の情報などを皆さんにお知らせするための屋外放送設備のことです。無線装置を使って市内各所に設置された屋外スピーカーからサイレンを鳴らしたり、情報を言葉で放送します。
Q2 どんなことを放送するの?
A 次のような内容を放送します。
◆災害防災情報
気象警報や地震などの気象情報、災害時の道路や停電などの被災状況、復旧情報、避難勧告や避難指示などの情報
◆全国瞬時警報システム(ジェイアラート)からの速報
地震や津波に関する情報、他国からの武力攻撃などの有事情報
◆市民生活に係る重要な情報
火災サイレンや火災情報、断水などの生活重要情報
◆行政情報
通常時は、献血や検診などの市からお知らせする行政情報など
◆地域情報
地域活動の連絡など地域振興に関する情報
◆時刻放送(定時放送)
スピーカーが正常に作動していることを確認するための、試験放送のためのチャイムなど
Q3 放送を聞き逃したらどうしたらいいの?
A 放送を聞き逃したときは、35-1101までお電話ください。内容を確認することができます。また、市のホームページでも確認することができます。