HOME > 水道に関する届け出
水道に関する届け出
上下水道課 : 2022/08/25
水道の申し込み
家を新築または改築して、水道の給水装置の新設や改造、撤去などを行う場合は、上下水道課にお問い合わせいただくか、安芸市指定給水装置工事事業者に直接お申し込みください。水道に関する届け出
水道を使い始めたり止めたりするときは、届け出が必要です。引っ越し等の1週間前を目安に、まずは上下水道課窓口へ。
○市外からの転入・市内での転居、水道の利用再開の場合
水道の利用開始には水道給水申込書の提出が必要で、原則として立ち会いが必要です。
以下の書類にご記入のうえ、上下水道課へ提出をお願いします。 下水道に接続している場合は、下記の書類の提出も必要となります。 ○市外への転出・転居の場合
水道の利用中止には、閉栓受付票の提出が必要です。
届け出を行わずに転出・転居した場合は、その後まったく水道を使用
しなかったとしても、その間の使用料の負担が生じますのでご注意く
ださい。 下水道に接続している場合は、下記の書類の提出も必要となります。 なお、以下の日は上下水道課の業務がありませんので、開栓・閉栓と
もに前後の営業日に受け付けます。
(1) 日曜日及び土曜日
(2) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
(3) 12月29日から翌年の1月3日までの日(前号に掲げる日を除く。)
水漏れ・故障
次のようなときは、上下水道課または安芸市指定給水装置工事事業者にご連絡ください。○水が出ないとき
○水が止まらないとき
○道路や敷地内で水が漏れているとき
○水道の施設を改造、廃止するとき
寒い季節は水道管の凍結にご注意ください!
寒さが厳しくなり、気温が氷点下になると、水道管や蛇口の中の水が凍り、器具が破損したり、ひび割れが生じます。露出した水道管や蛇口に保温材や布などでカバーをして、凍結防止に努めましょう。★ 水道管が凍ってしまったら…
凍結した部分にタオルをかぶせて、ゆっくりとぬるま湯をかけて下さい。熱湯は破裂の原因になりますので絶対にかけないで下さい。
★水道管が破損してしまったら…
元栓(止水栓、バルブ)を締めて、上下水道課または市指定水道工事業者にご連絡ください。また、近隣で破損を発見し、住居人が不在の場合は、上下水道課までご連絡ください。