HOME > ふるさと納税とは
ふるさと納税とは
商工観光水産課 : 2013/10/31
自分が生まれ育ったふるさとの発展に貢献したい、自分との関わりのある地域を応援したい、という気持ちを形にする仕組みとして、市区町村や都道府県に対して寄附を行った場合、2,000円を超える部分について、現在のお住まいの市区町村の個人住民税などから、おおむね1割を限度として所得税とあわせて、控除されるものです。
※法人のご寄附につきましては、今回の制度改正の対象外です。
この優遇措置を受けるには、寄附をした翌年の1月から3月15日までに、「最寄りの税務署」で確定申告をしてください。
申告には、寄附をしたときに受け取った「領収書」または「市から発行する寄附金受納書」が必要となりますので、大切に保管してください。
※住民税の税額控除だけを受けようとする場合は、住所地の市区町村へ申告してください。
○詳しくは、下記をご覧ください。
※法人のご寄附につきましては、今回の制度改正の対象外です。
税金の優遇措置を受けるには
ふるさとへの寄附は、優遇税制の対象となりますので、寄附金額に応じて、住民税や所得税の優遇措置が受けられます。この優遇措置を受けるには、寄附をした翌年の1月から3月15日までに、「最寄りの税務署」で確定申告をしてください。
申告には、寄附をしたときに受け取った「領収書」または「市から発行する寄附金受納書」が必要となりますので、大切に保管してください。
※住民税の税額控除だけを受けようとする場合は、住所地の市区町村へ申告してください。
○詳しくは、下記をご覧ください。