HOME > 【新型コロナウイルス感染症】災害時の避難行動について
【新型コロナウイルス感染症】災害時の避難行動について
危機管理課 : 2020/06/22
「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとりましょう。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。
●避難先は、小中学校・公民館だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも選択肢のひとつです。前もって相談しておきましょう。
●豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむをえず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。
●避難所では、新型コロナウイルス感染防止のためにも非常持ち出し品として、マスク・消毒液・体温計などもできるかぎり持参してください。 (例)・各自必要な食料・飲料水・衣類やスリッパ
・飛沫防止用のマスクまたは代用のタオル等
・手指用アルコール消毒液
・体温計
また、避難所では
・定期的に外気を取り入れる換気の実施
・毎朝・夕の検温
・手指のアルコール消毒
にご協力をお願いします。 ※避難所は変更・増設されることもあります。災害時にはホームページ等で確認をお願いします。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。
知っておくべきポイント
●避難とは[難]を[避]けること。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。●避難先は、小中学校・公民館だけではありません。安全な親戚・知人宅に避難することも選択肢のひとつです。前もって相談しておきましょう。
●豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむをえず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認してください。
●避難所では、新型コロナウイルス感染防止のためにも非常持ち出し品として、マスク・消毒液・体温計などもできるかぎり持参してください。 (例)・各自必要な食料・飲料水・衣類やスリッパ
・飛沫防止用のマスクまたは代用のタオル等
・手指用アルコール消毒液
・体温計
避難所について
避難中に発熱や体調に異常を感じたときは、速やかに医療機関を受診するようお願いします。また、避難所では
・定期的に外気を取り入れる換気の実施
・毎朝・夕の検温
・手指のアルコール消毒
にご協力をお願いします。 ※避難所は変更・増設されることもあります。災害時にはホームページ等で確認をお願いします。