新型コロナウィルス感染症の発生の影響を受けた高収益作物(野菜・果樹・花き・茶)を出荷している農業者の方を対象に、次期作への前向きな取組を支援する高収益作物次期作支援交付金の受付を行っています。
既にご案内している高収益作物の出荷実績の対象期間は、令和2年2月から4月までの間でしたが、このたび、5・6月に出荷実績のある下記の品目が追加されました。
交付金の申請を希望される方は、令和2年11月10日(火)までに、下記までご連絡ください。
交付金の対象者
・令和2年5月又は6月に追加品目(下記参照)の出荷実績がある又は廃棄等により出荷できなかった農業者
・令和2年2月から直近月までの間の出荷期間を通じた売上げが前年の同期間より減収している方(需要対応
生産支援のみ)
・収入保険、農業共済等のセーフティネットに加入している又は加入を検討している農業者
追加品目
下記の月に該当する品目について出荷実績がある品目が交付金対象です。
5月 |
6月 |
【野菜】たまねぎ、みつば、パセリ、大葉、わさび
【果樹】ゆず、ブルーベリー、すだち、かぼす、びわ
【花き】花き全般 【茶】茶全般
|
【茶】茶全般
|
支援内容及び交付額
1.需要対応生産支援…次期作に向けた2つの取組を同一ほ場で実施
〇対象となる取組例
生産・流通コストの削減の取組、種苗・肥料・農薬等の資材の導入、土壌改良資材の投入、作業環境の改善の取組等
〇交付額:作付面積×5.5万円/10a ※施設花き、施設野菜(大葉、わさび)は、作付面積×80万円/10a
※ただし、前年比の減収額が上限となります。
2.需要促進取組支援
〇新たな品種や新技術の導入等の取組 〇交付額:取組面積×2.2万円/10a
交付単価が変更になった品目
〇施設シシトウ・施設小ナス・施設メロン・・・5.5万円/10a ⇒ 80万円/10a
〇施設ユズ・・・5.5万円/10a ⇒ 25万円/10a
※ただし、交付金額は前年比の減収額が上限となります。
※既に交付申請をされている方については、取組内容を変更していただく場合があります。改めて、市農業再生協議会から、説明会等でご説明いたします。
※施設については、加温又は灌水設備を備えていることが要件になります。雨よけハウスは対象外となります。
お問い合わせ等
○制度の詳細については、農林水産省のホームページ(下記)をご覧ください。
農林水産省ホームページ
○留意事項
・申請後、国による審査がありますので、全てが承認されるものではないことをご了承ください。
・今後国の動向によっては、制度や申請期間等の変更の可能性があります。
○問い合わせ先
安芸市農業再生協議会(安芸市農林課内)
TEL:0887-35-1016
FAX:0887-35-4445(代)