HOME > 年末年始の交通安全運動が始まりました。
年末年始の交通安全運動が始まりました。
総務課 : 2021/12/08
開催期間 : 2021/12/08 ~ 2022/01/16
実施期間
令和3年12月7日(火)~16日(木)及び令和4年1月7日(金)~16日(日)
重点目標
- 子供と高齢者の交通事故防止
- 飲酒・暴走・妨害運転の根絶
- 自転車の安全利用の促進
- 歩行者の保護
運動の目的
年末年始は、飲酒の機会が多くなることや交通量の増加などを原因として、交通事故の多発が予想されます。
この運動は、市民一人ひとりが交通安全に対する意識を高め、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践し、安全で安心な人にやさしい交通環境をつくることにより、交通事故を防止することを目的としています。
夜間街頭指導を実施しました。
12月7日(火)夕方には、安芸市交通安全母の会、交通安全指導員、警察による夜間街頭指導を実施し、駅や量販店周辺において、チラシや反射材等を配布し、交通事故防止を呼びかけました。
お酒を飲んだら運転しない!運転させない!
忘年会や新年会のほか、自宅での飲酒の機会も多くなると思われますが、わずかな量でも、お酒は運転能力・判断能力を鈍らせます。
「運転するなら飲まない」
「飲んだら運転しない・させない」を徹底しましょう!
※自転車も車と同じ車両です。
~ドライバーの皆さん~
横断歩道では歩行者が優先です。
早朝などで道路が閑散としたときであっても、気を許さず運転するように心掛けましょう。
~自転車通勤・通学の皆さん~
歩道では歩行者が優先。並列走行は禁止です。
ヘルメットを着用して自転車に乗るように務めましょう。
~高齢者の皆さん~
無理な横断はやめて、余裕を持って渡ってください。
夜間は反射材用品等を着用しましょう。
☆「人に優しい運転」を心がけましょう☆