HOME > 安芸おひさま保育所
安芸おひさま保育所
福祉事務所 : 2022/04/11
保育所の特色
平成29年6月19日開所した、市内では新しい保育所です。高台に位置し、周りを自然に囲まれ、おひさまをいっぱい浴びて子どもたちは過ごしています。また、子育て支援センターを併設して交流の場となっている他、一時保育事業も行っています。保育所の概要
○対象年齢 0歳児~5歳児○利用定員 135人
○開所時間 平 日 7:30~18:30
土曜日 7:30~18:30
○電話番号 0887-37-9310(FAX兼)
○住 所 安芸市西浜570番地
○地震・津波について
建物の耐震性 あり
以下、高知県防災マップより
(最大クラス地震)震度7、 津波浸水深予想0m
(頻度の高い地震)震度6弱、津波浸水深予想0m
○園舎
○園庭
○保育室
○ホール
○保育の様子
目指すこども像
・丈夫な身体を持った子ども・仲間を大切にする子ども
・のびのびと表現する子ども
・好奇心や探求心を持つ子ども
保育目標
☆子どもたちが意欲的に遊び、達成感の持てる保育の展開1.乳幼児期にふさわしい生活や遊びの充実をめざす。
2.友だちや周りの人たちと関わる活動を通して、人と関わる力を培う。
3.身近な環境と関わる中で、豊かな感性を育てる。
◆資質向上を目指し意欲的に経営に参画する職員の育成
1.職務分担が適切に機能し、子どもたちの為に職員がお互いに協同する保育を構築する。
2.専門性の向上に努める。
◎保護者から信頼され、地域に根ざした保育所
1.保護者や地域に開かれた保育所づくりに努め、信頼される保育所をつくる。
2.保幼小連携の取り組みを推進する。
3.地域に対して子育て支援を行う。
年間行事
○4月 入園式 家庭訪問 鯉のぼり運動会 親子遠足○5月
○6月 プール開き クラス懇談会
○7月 夕涼み会 七夕会
○8月 平和コンサート プール大会
○9月 敬老会
○10月 運動会 遠足 クラス懇談会
○11月 お店屋さん
○12月 クリスマス会 餅つき
○1月 縄跳び大会
○2月 節分 参観日
○3月 雛祭り お別れ会 お別れ遠足 卒園式
※毎月、避難訓練、誕生会を実施
ご利用案内
○時間外保育短時間認定の場合でも、必要性に応じて時間外保育を行います。
※申請が必要です。
7:30から 8:00 料金 50円
16:00から18:30 料金100円
○休所日
日・国民の祝日 12月29日~1月3日
○送迎
送迎対応は行っていません。
○給食について
・1歳未満 月齢や状態にあわせた離乳食(おやつ有)
・1・2歳児 ごはん、おかず、おやつ
・3歳児以上 おかず、おやつ(ごはんは家庭から持参)
※食物アレルギー対応として、除去食、代替食を提供しています。
※年に4回、給食担当者の研修のため弁当の持参をお願いしています。
○保護者会
入所児童保護者主導により保護者会を運営していただき、保育所運営の手助け(子どものための活動)をしていただいています。
・保護者費 月250円
・夕涼み会(7月)
・バザー(12月)
○保育所への苦情・相談
安芸市では、より良い保育を目指すため、保育所に苦情解決窓口を設置しています。