HOME > 市長の部屋

市長の部屋

総務課 : 2025/09/08

ようこそ、安芸市ホームページへ!

市長

 

 

【就任のご報告と決意】
 皆さま、こんにちは。この度、市民の皆さまからの温かいご信任を賜り、安芸市長に就任いたしました西内直彦でございます。就任にあたり、責任の重さを痛感するとともに、市民の皆さまの期待に応えるべく、全力を尽くす決意でございます。
 安芸市は、豊かな自然に恵まれ、歴史と文化が息づき、そして温かい人々が暮らす素晴らしい地域です。このかけがえのない故郷を未来へと引き継ぎ、さらに活力あるまちへと進化させていくことが、私に課せられた使命であると強く感じております。
 私は、これまでの企業での経験、そして農業経営者としての視点を活かし、「経営視点を市政に!」をモットーに、安芸市の持つ無限の可能性を引き出し、市民の皆さまと共に未来を切り拓いていく所存です。
 
【6つの重点取り組み】
1. 人口減少社会を豊かに生きる
人口減少は全国的な課題であり、安芸市も例外ではありません。しかし、私たちはこの変化を逆境と捉えるのでなく、新たな豊かさを築く機会とします。安芸市の豊かな地域資源を最大限に活かし、未来への負担を考慮しながら、適切な規模と持続可能な運営体制での投資を計画的に進めてまいります。


2. 安芸でやれることは安芸でやる
「地域共創社会」の実現を目指し、地元の産業を活性化させ、成長へと繋げるための経済循環の仕組みづくりを進めます。地域の調達力と外販力を強化し、災害に強い物流基盤を整備することで、地域内で経済が回り、市民の皆さまの暮らしが豊かになるよう努めます。


3. 一次産業の収益力強化
安芸市が誇る施設園芸や果樹栽培、そして漁業のさらなる振興は、本市の重要な柱です。広大な森林資源の活用とグリーン化を推進し、スマート農林水産業の構築も視野に入れながら、生産者の所得向上と魅力ある一次産業を目指してまいります。


4. 女性が輝く町 子どもが戻る町
未来を担う子どもたちが「このまちに生まれてよかった」と感じられるよう、また、女性が社会や地域で輝けるよう、働く場所、子育て、教育の場として、環境整備を進めます。
また、子どもたちが安心して集い、遊べる場所を総合的に整備し、子育て世代への支援を充実させるとともに、ICT教育やデジタルプラットフォームの構築を推進し、支援体制を強化してまいります。


5. ここでしか出会えない日本の未来
安芸市域のそれぞれの地域が持つ暮らし、文化、伝統、町並みといった固有の価値を磨き上げ、「ここでしか出会えない日本の未来」として発信していきます。これは、安芸市全体の魅力と豊かさへ繋がると信じています。


6. 沿岸地域に人口が集中する安芸市の未来の姿を考える
美しい海岸線とそこで暮らす私たちの未来の姿を、市民の皆さまと行政が共に考え、共に創り上げていく対話の場を重視します。近年頻発する豪雨災害や、今後予想される南海トラフ巨大地震といった自然災害に対し、市民の皆さまの生命と暮らしを守るため、「減災」の視点を重視し、ハード・ソフト両面での防災・減災対策を強化してまいります。
 
【市民の皆さまと共に】
 これらの取り組みを着実に実行していくためには、市民の皆さまお一人おひとりのご理解と、お力添えが大きな推進力となります。私は「経営視点を市政に~安芸でやれることは安芸でやる」という姿勢を市政運営の基本とし、皆さまの声に真摯に耳を傾けながら、安芸市の発展に全力を尽くしてまいります。安芸市が持続可能で活力あるまちとなるよう、市民の皆さまと共に、一歩一歩着実に歩みを進めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


市長プロフィール

◆氏 名
  西内 直彦(にしうち なおひこ)
◆生年月日
  1971年(昭和46年)8月14日
◆略 歴
  平成 9年 3月 上智大学法学部国際関係法学科 卒業
  平成 9年 4月 株式会社富士通金融システムズ入社
  平成13年11月 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
  平成18年 1月 安芸市において新規就農
  平成29年 8月 株式会社はぐみ農園設立
  令和 4年 9月 安芸市議会議員(~令和7年6月)
  令和 7年 9月 安芸市長就任


PAGE TOP