HOME > 【安芸市内観光にとっても便利!】無料シャトルバス運行開始!!

【安芸市内観光にとっても便利!】無料シャトルバス運行開始!!

商工観光水産課 : 2023/06/29

バス画像


安芸市では、高知県観光博覧会「牧野博士の新休日」の開催に合わせ、
いま話題の“伊尾木洞”や、野良時計、岩崎彌太郎生家、メリーガーデン等、
市内観光地をめぐるシャトルバスを運行いたします。

無料でご乗車いただけますので、夏休みや秋の行楽シーズンのお出かけに是非ご利用ください。


■運行日:令和5年7〜11月の土曜日・日曜日・祝日
■運賃:無料
■運行ルート・ダイヤ・停留所:下記をご覧ください。
時刻表

時刻表(PDF:256KB)

問合せ先/運行会社

高知東部交通株式会社 TEL:0887-35-3148


【乗車特典】安芸市内で使える<割引券>プレゼント!

イメージ

安芸市観光シャトルバスご乗車の方を対象に
安芸市内の飲食店・土産物店で使える500円割引券と
体験・宿泊施設で使える500円割引券が付いた
<割引券付乗車券>をおひとり様1日1枚プレゼント!
(1日100枚限定の配布になるため、予告なく終了となる場合がございます。)


≪割引券について≫
◆利用期限:令和5年11月30日まで
◆利用可能施設:安芸市内の飲食店、土産物店、体験・宿泊施設 計28ヶ所
 詳しくはこちら↓

割引券利用可能施設一覧(PDF:122KB)

◆ご注意
・つり銭は出ません。
・その他のクーポン、特典との併用はできません。
・1施設でおひとり様1枚のみご利用いただけます。


停留所情報

●安芸球場駐車場
 ごめん・なはり線/球場前駅すぐにある駐車場(駐車無料)。
 高知市内方面からお車でお越しの方はこちらからのご乗車が便利です。

●安芸駅
 ごめん・なはり線の安芸駅。
 併設の「安芸駅ぢばさん市場」では、安芸市を中心とした
 高知県東部のお土産品・特産品がそろっています。
ぢばさん

●野良時計前(溝ノ辺公園)
 野良時計や土居廓中へはこちらが便利です。
 土居廓中内にある「廓中ふるさと館」では、
 釜揚げちりめん丼等の安芸市の特産品がお召し上がりいただけます。
ふるさと館

●歴史民俗資料館前
 安芸市立歴史民俗資料館・書道美術館、安芸城跡へはこちらが便利です。
 安芸市歴史民俗資料館では、4/21〜7/17春夏コレクション(植物)、
 7/20〜10/29夏秋コレクション(植物)及び11/2〜2/11秋冬コレクション(植物)に
 連続テレビ小説「らんまん」や県博覧会にあわせて、
 五藤家伝来品等のうち植物が描かれたものに注目した展示を実施しています。
春夏コレクション

●岩崎彌太郎生家
 「東洋の海上王」の異名を持ち、現在の三菱グループの礎を築いた
 幕末屈指の経済人「岩崎彌太郎」。
 その生家が修復保存されており、見学することができます。
 停留所近くには迫力ある雄大な彌太郎の銅像もあります。
銅像

●陶芸館前
 二百余年の歴史と文化を誇る「焼き物の里」内原野にある
 <内原野陶芸館>では、手びねりや絵付けの陶芸体験ができます。
 また、併設のガラス工房では、サンドブラスト体験や
 バーナーワークで作るトンボ玉づくりが体験できます。
 お子さま連れに大人気の安芸広域公園(通称:なす公園)も
 すぐそばです。
なす公園

●内原野公園
 内原野公園は毎年4月になれば約1万5千本のツツジが咲き乱れ、
 あでやかな色彩の渦に包まれます。
 この公園には、梅、桜、ツツジ、藤、アヤメ、ショウブと
 春先から初夏にかけて花の途切れるときがありません。
●メリーガーデン
 清流・伊尾木川のほとりにある「メリーガーデン」は、
 岡宗農園が直営する植物と果物の複合ショップ。
 植木や花などの園芸植物、自社農園で育てたフルーツを楽しめるカフェ、
 そのフルーツの直売と通販等、園芸を気軽にお楽しみいただける施設です。
メリーガーデン外観

●伊尾木洞
 シダの生い茂るこの天然の洞穴は、
 水成岩が渓谷から流れ出た水の浸食によってできたもの。
 高さは約5m、幅約3mの広さ。延長は約100mにも及びます。
 足元を浸すほどの谷水が流れる薄暗い洞内を進むと、
 急に空が開け、見えるのは木漏れ日の中の山の緑。
 年間を通して20度ほどのひんやりとした空気がたちこめ、
 幻想的な世界に引き込まれます。
 停留所がある「伊尾木洞観光案内所」では、
 長靴の無料レンタルも行っています。
伊尾木洞



PAGE TOP