HOME > マイナ保険証の利用登録解除

マイナ保険証の利用登録解除

市民保険課 : 2025/08/04

 保険証として利用登録済みのマイナンバーカード(マイナ保険証)を持っている人は、申請により利用登録の解除をすることができます。
 国民健康保険および後期高齢者医療保険の加入者は国保年金係へ申請をしてください。社会保険の加入者は加入中の保険者にお問合せください。

解除に伴う注意事項

 マイナ保険証の利用登録を解除する前に、以下の注意事項を確認したうえで手続きをしてください。
  • マイナ保険証の利用登録解除は、加入している保険者に申請を行ってください。職場の健康保険等に加入している場合は、市役所で受付できませんので、加入中の保険者にお問合せください。
  • 利用登録の解除の申請後、解除されるまで1~2か月かかります。解除手続きが完了すると、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されます。
    なお、市役所から解除が完了した旨の通知は送付されませんので、ご了承ください。
  • 利用登録解除申請後、解除が完了する前に国民健康保険を脱退した場合は、通常より利用登録の解除に時間がかかったり、解除ができなかったりすることがあります。
    その場合、ご自身で新しく加入した保険者に対し、以前加入していた保険者に解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付申請をしてください。

申請方法

 以下のものを国保年金係までお持ちください。
  • 健康保険証利用登録の解除申請書
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 有効期限内の資格情報のお知らせ
※郵送で手続きする場合は、本人確認書類の写しを提出してください。

利用登録解除申請書(国保)(PDF:53KB)

【記入例】利用登録解除申請書(国保)(PDF:56KB)

利用登録解除申請書(後期)(PDF:51KB)

【記入例】利用登録解除申請書(後期)(PDF:60KB)

解除後の医療機関受診について

 利用登録解除申請書を提出された方には、資格確認書を交付しますので、受診の際は資格確認書を医療機関に提示してください。

※後期高齢者医療保険加入者については、令和8年7月31日までの暫定的な運用として、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、資格確認書を申請によらず交付しているため、解除申請後は現在お持ちの資格確認書をご利用ください。

解除後の再登録について

 健康保険証の利用登録が解除された後も、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。
 健康保険証の利用登録は、市役所1階市民係の窓口やマイナポータル、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。


PAGE TOP