HOME > 国民健康保険を脱退するとき

国民健康保険を脱退するとき

市民保険課 : 2025/08/25

国民健康保険を脱退するとき

 職場の健康保険など、他の健康保険に加入した場合は、国民健康保険の脱退手続きが必要です。下表のような事由が生じた場合は、必ず14日間以内に届出をしてください。
 他の健康保険に加入したにもかかわらず、安芸市の国民健康保険を使って医療機関を受診してしまうと、安芸市から支払われた医療費を後でお返しいただくことになりますので、ご注意ください。


国保を脱退するとき 届出に必要なもの
安芸市から転出するとき※1

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ

本人確認書類※2

職場の健康保険に入ったとき

(被扶養者として認定された場合を含む)

職場の健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ(加入者全員分)

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ

本人確認書類

65歳以上75歳未満で後期高齢者医療制度に入ったとき

国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ

後期高齢者医療資格確認書

本人確認書類

死亡したとき※3 国民健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ
※1 転出届を提出すると転出日で国民健康保険の資格は喪失します。
※2 本人確認書類とは、運転免許証、マイナンバーカードなど本人確認ができるものです。
※3 死亡届を提出すると死亡日の翌日で国民健康保険の資格は喪失します。
  • 職場の健康保険(被扶養者認定を含む)へ加入しても、国民健康保険は自動的に脱退できません。必ず届出をしてください。

届出

届出に必要なもの(上記表を参照)をお持ちのうえ、14日以内に届出をしてください。

 

国保資格得喪届(PDF:49KB)

【記入例】国保資格得喪届(PDF:52KB)


郵送で手続きをする場合は、必要なものの写し(資格確認書及び資格情報のお知らせは原本)をすべて添付してください。


国民健康保険税

 世帯全員または一部の方が国民健康保険を脱退したときは、国民健康保険税を再計算し、後日変更後の税額を通知します。
 なお、国民健康保険税が最高限度額に該当する場合、加入人員が減少しても税額が変わらない場合があります。
 詳しくは、国民健康保険税のページをご覧ください。

お問い合わせ

  • 国民健康保険の資格や給付に関すること

  国保年金係 TEL 0887-35-1002

  • 国民健康保険税に関すること

  市民税係  TEL 0887-35-1005




PAGE TOP