HOME > 転入届(市外から市内へのお引っ越し)

転入届(市外から市内へのお引っ越し)

市民保険課 : 2025/04/24

届出期間

住み始めた日から14日以内
※住み始める前の届出は受付できません。

届出人

・ご本人
・世帯主
・成年後見人等の法定代理人
 (登記事項証明書等法定代理人であることを確認できる書類が必要です。)
・任意代理人
 (ご本人の委任状が必要です。親族の方であっても、別世帯の場合は必要です。)

届出窓口

安芸市役所 市民保険課市民係(1階1番窓口)
(安芸市土居82番地1)

※矢ノ丸出張所、郵送での届出は受付できません。

必要なもの

・住民異動届(窓口にもあります)

住民異動届(PDF:225KB)

・転出証明書(前住所地で発行されたもの)
 ※ 事前に、前住所地の市区町村に転出届を提出して転出証明書を受け取ってください。
 ※マイナンバーカードをお持ちの方も転出届が必要です。この場合、転出証明書は発行されたときのみお持ちください。
・マイナンバーカード(転入する方全員分。お持ちの方のみ。)
 ※暗証番号も必要です。
 ※当日はカードの持参がなくても転入手続きはできますが、後日、カードの住所変更が必要です。
・窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険資格確認書、パスポート等)
 ※マイナンバーの通知カードは本人確認書類にはなりません。
・パスポート(海外からの転入の場合)
・在留カードまたは特別永住者証明書(外国人の方)
・委任状(※任意の代理人が手続きする場合)

委任状(住民異動届用)(PDF:101KB)

・登記事項証明書等(※成年後見人等が手続きする場合)

転入時の手続き一覧

・国民健康保険
市民保険課

国保年金係

窓口でお申し出ください⇒資格確認書または資格情報のお知らせを発行します。

・後期高齢者医療
市民保険課

国保年金係

窓口でお申し出ください⇒後日、資格確認書を発行します。

・介護保険
健康介護課

介護保険係

○要介護・要支援認定を受けていた方⇒申請の手続きが必要です。
*必要なもの・・・受給資格証明書(前住所地で発行されたもの)

・児童手当
福祉事務所

保育係

申請の手続きが必要です。
*必要なもの・・・マイナンバーカードもしくは個人番号が確認できるもの、受給者の口座が分かるもの

・児童扶養

手当
福祉事務所

保育係

住所変更の届けが必要です。

・特別児童

扶養手当
福祉事務所

障害ふくし係

住所変更の届けが必要です。*必要なもの・・・証書、通帳

・子ども医療
福祉事務所

保育係

申請の手続きが必要です。
*必要なもの・・・健康保険資格確認書等、印鑑、マイナンバーカードもしくは個人番号が確認できるもの

・ひとり親家庭医療
福祉事務所

保育係

申請の手続きが必要です。
*必要なもの・・・健康保険資格確認書等、マイナンバーカードもしくは個人番号が確認できるもの

・身体障害者

手帳
・療育手帳
・精神障害者

保健福祉手帳
福祉事務所

障害ふくし係

住所変更の届けが必要です。
*必要なもの・・・各手帳、マイナンバーカードもしくは個人番号が確認できるもの

・障害医療費
福祉事務所

障害ふくし係

申請の手続きが必要です。
*必要なもの・・・身体障害者手帳、療育手帳、健康保険資格確認書等、印鑑、マイナンバーカードもしくは個人番号が確認できるもの

・特別障害

者手当
・障害児福祉

手当
・療育手当

福祉事務所

障害ふくし係

住所変更の届けが必要です。
*必要なもの・・・通帳(受取り口座変更の場合)

・心身障害者扶養共済制度
福祉事務所

障害ふくし係

申請の手続きが必要です。
*必要なもの・・・障害者手帳、印鑑、住民票

*公立

 小・中学校

入学する学校で手続きをしてください。
*必要なもの・・・在学証明書、教科書用図書給与証明書
*水道

上下水道課に水道給水申込書を出してください。

水道の開栓はお早めに

※その他

 NHK放送受信料について

 




PAGE TOP