HOME > 快適なくらし下水道
快適なくらし下水道
上下水道課 : 2015/04/06
はじめに
自然環境に恵まれた安芸市は、「快適さに満たされた自然都市づくり」を目指しています。下水道の普及により、安芸市の生活排水が集中する江の川の水質は年々改善し、市街地を流れる川の水辺として、本来持つ自然、安らぎを取り戻しつつあります。
下水道のやくわり
■生活環境をよくします家庭の台所、風呂などの生活排水を川や水路に流さず、下水管で速やかに処理場に送ります。
それによって、蚊やハエ・悪臭の発生を防ぎ、快適な生活環境を守ります。
■川や海がきれいになります
汚水を処理し、きれいにして河川に戻すことで、川や海の汚濁を防ぎます。
下水道の普及がさらに進んでいけば、きれいな河川がよみがえります。
■水洗トイレが使えます
下水道の役割の中で最も身近に感じるのがトイレの水洗化です。
不快な臭いがしたり、ハエが発生するのを防ぐことができて衛生的です。
■浸水から街を守ります
雨水の下水道整備が進みますと大雨が降っても排水の速やかな排除ができるため、浸水の心配が少なくなります。
安芸市公共下水道供用区域図
赤野地区、奈比賀地区にも下水道(農業集落排水)がございます。下水道使用開始までの流れ
(1)供用開始地区か確認。(2)指定工事店に相談。
指定工事店に費用等について相談して見ましょう。
※市の指定する指定工事店でないと工事できません。
(3)工事契約をする。
見積書をもらい、費用や条件を検討してから契約しましょう。
※市への手続きは、皆さんに代わって指定工事店が行ってくれるのが一般的です。
(4)確認書が交付されます。
市の審査が終了すると確認書が交付されます。
その後、指定工事店での工事を行ってください。
(5)工事開始
工事は通常2~3日で終わり、トイレが使えない期間は半日程度が一般てきです。
(6)工事完了と検査
工事完成後、指定工事店が市に検査依頼書を提出し、検査に合格すると、検査済証が交付されます。
(7)快適なくらし
水洗トイレで快適生活!